ファクタリングFactoring

2024.04.26

買取ファクタリングとは?徹底解説!

一般的に広く「ファクタリング」と呼ばれるものは「買取ファクタリング」という種類に該当します。
ファクタリングの理解を深める上で、この買取ファクタリングの存在は避けて通れません。
本記事では、買取ファクタリングについて解説していきます。

買取ファクタリングとは?

世間一般でファクタリングと呼ばれているのは、この買取ファクタリングです。
売掛債権の譲渡に分類されるため、融資とは異なる資金調達の方法として注目を集めています。
融資よりも素早い資金調達ができます。具体的には、期日到来前の売掛債権をファクタリング会社へ譲渡することで、期日前に手数料を抜いた残額を得ることが可能なサービスです。

2社・3社間ファクタリングがある

買取ファクタリングは、契約を結ぶ人物の違いにより、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングという種類に分けられます。
登場人物は「利用者」「ファクタリング会社」「取引(売掛)先」です。
2社間ファクタリングでは「利用者」と「ファクタリング会社」がファクタリングの契約者となります。3社間ファクタリングは「利用者」「ファクタリング会社」「取引先」が契約を結びます。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは、「利用者」と「ファクタリング会社」が契約を結びます。
そのため、売掛先である取引先には契約の存在を知られることがありません。
よく「取引先にバレない」といわれているのは、この2社間ファクタリングのサービスです。後述します3社間ファクタリングはこれに該当しないので、注意が必要です。

2社間ファクタリングの流れ

2社間ファクタリングは以下の流れでおこなわれます。

1. サービスや商品を提供して売掛金が発生
2. ファクタリングの申込
3. ファクタリング会社の審査
4. 審査通過後、ファクタリング契約を「利用者」と「ファクタリング会社」で締結
5. 利用者へ売掛金額から手数料が引かれた残額が振り込まれる
6. 売掛金の支払い期日の到来、利用者へ売掛金が支払われる
7. 6で回収した代金を利用者はファクタリング会社へ支払う

基本的には、既に売掛債権が発生していることがファクタリングの前提となります。この点が融資と大きく異なる点です。
この売掛債権をファクタリング会社へ売却することで、通常一ヶ月から数ヶ月かかる売掛金の支払い期日を待つことなく資金を得る方法が買取ファクタリングです。
2社間ファクタリングでは、「利用者」と「ファクタリング会社」の契約で済むことから、オンライン上ですべてが完結できるサービスも多く存在します。
また、申込から現金化までの時間も短く、最短で即日の現金化が実現できます。
「取引(売掛)先」が関係しないので、バレることなくファクタリングをおこなえるのも2社間ファクタリングの大きな特徴です。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは「利用者」と「ファクタリング会社」、「取引先」の3者で契約を結びます。
そのため、2社間ファクタリングと異なり取引先の協力も必要となります。
3者で契約をおこなうことから、2社間と比べると現金入手まで時間がかかりますが、手数料が低く設定されている場合が多く、審査通過率も高いことが特徴です。

3社間ファクタリングの流れ

3社間ファクタリングは以下の流れでおこなわれます。

1. サービスや商品を提供して売掛金が発生
2. ファクタリングの申込
3. ファクタリング会社の審査
4. 審査通過後、ファクタリング契約を「利用者」「ファクタリング会社」「取引(売掛)先」で締結
8. 利用者へ売掛金額から手数料が引かれた残額が振り込まれる
9. 売掛金の支払い期日の到来
10. 売掛金の代金を取引先はファクタリング会社へ支払う

3社間ファクタリングでは、売掛先である取引先に債権譲渡通知をおこないます。
これは債権を申込者からファクタリング会社に替わったことを通知することです。
この通知をおこなうことで、取引先にファクタリングをおこなった事実が明らかになってしまいます。
しかし、この通知をおこなうことで、ファクタリング会社は売掛先から直接売掛金の代金を回収できるので、代金回収の労力を省くことができます。
さらに2社間よりも売掛債権の存在が明確であるため、審査通過率も高くなります。代金未回収のリスクも減ることから手数料の設定も低く抑えられていることから、入手できる残額が多くなります。

買取ファクタリングへの理解を深めるポイント

買取ファクタリングには2社・3社間とあり、それぞれ特徴が異なることが理解いただけたでしょう。
さらに理解を深めるために役立つポイントを紹介します。

売掛金の満額現金化はできない

買取ファクタリングの利用で、売掛債権の回収期日を待たずに資金を得ることができます。キャッシュフローの改善にも一定の効果があります。
しかし、買取ファクタリングではファクタリング会社の設定している手数料が存在します。
売掛債権額からこの手数料を差し引いた残額が振り込まれることになるため、結果として売掛金の満額を回収できない仕組みになっています。
ファクタリングを使用の際は、「手数料を引いた残額」というポイントを正しく認識する必要があります。

手数料の上限に法的な規制がない

売掛金額から手数料や諸費用を差し引いた残額が手に入れることができる金額となるので、手数料の利率はとても重要な問題です。
融資や借入で発生する金利については法的な上限が20%までと定められております。
対して、ファクタリングの手数料は法的な上限が設けられていないのが現状です。
これを悪用して高額な手数料を設定している悪徳な業者も存在しているため、注意が必要です。
一般的には数%から20%ぐらいまでが相場とされています。

審査を通過する必要がある

融資などと同様にファクタリングにも審査があり、売掛金から手数料などを差し引いた残額を入手するためには、それに通過する必要があります。
融資などの審査は利用者の信用情報や財務状況、返済能力などの情報から審査がおこなわれます。
一方ファクタリングでは、主に売掛金や売掛先の状況が審査対象となります。
このことから、融資の審査に通らなくても売掛先の信用が高ければファクタリングの審査に通過するケースもあり得ます。

信用情報に影響を及ぼさない

借入の状況やその支払い状況、金融事故などの情報を信用情報と呼びますが、ファクタリングは利用しても信用機関の取引歴に記録がされません。
借入ではないので、ファクタリングで資金調達をしても信用情報に影響がありません。

担保や保証人が不要

売掛金額から手数料や諸費用を差し引いた残額を手に入れることができるファクタリングは融資や借入と異なるため、担保や保証人は必要ありません。

与信管理の補助的機能がある

ファクタリングの審査では主に売掛先の信用力について精査されます。そのため、結果として第三者の目でその売掛先について与信審査されることになります。
ファクタリングをすることによって、与信管理の補助ともつながります。

買取ファクタリングとは?徹底解説!のまとめ

いかがでしたでしょうか。
売掛金額から手数料や諸費用を差し引いた残額を手に入れることができる買取ファクタリング。
その実際の手配の流れや特徴を挙げてきました。

理解を深めることが、ファクタリング成功への近道です。
理解をより一層深めるためには、以下ポイントをまず、おさえておきましょう。

 売掛金満額の現金化はできない(手数料を引いた残額)
 手数料の上限には法的規制がない
 現金化へは審査を通過する必要がある
 自身の信用情報に影響を与えない
 担保や保証人は不要
 売掛先への与信管理の補助的機能がある

最近の投稿

カテゴリー

人気記事

まだデータがありません。

\お電話でのお問合わせはこちらから/

0120-843-075

平日 9:00~19:00

\フォームからのお問合わせはこちらから/

お問い合わせお問い合わせ

24時間いつでも受付ております。
お気軽にお問合わせください。