「ファクタリングって1社としか契約できない?」
「今利用している会社より条件がよさそうな会社を見つけたんだけど」
ファクタリングは売掛債権をファクタリング会社に譲渡し、売掛金を入金期日前に現金化する資金調達法です。ファクタリング会社は近年増えており、依然と比較するといろいろな会社から選んで契約できるようになっています。
では、ファクタリング契約において、複数の会社と掛け持ちで契約することはできるのでしょうか。ファクタリングの掛け持ち契約のメリットやデメリット、さらに利用する場合の注意点などに関して解説していきましょう。
ファクタリングにおける掛け持ちとは?
ファクタリングは売掛債権をファクタリング会社に譲渡する資金調達法です。このファクタリングを掛け持ちするというのは複数の売掛債権をそれぞれ違うファクタリング会社に譲渡し、現金化するという方法です。
多くの企業は常に複数の売掛債権が手元にあるかと思います。この債権をそれぞれ別のファクタリング会社に持ち込みファクタリングすることをファクタリングの掛け持ちと言います。
ファクタリングの掛け持ちは法的にも何も問題はありません。それぞれ単独で契約していますので、1社と契約しようが、複数社と契約しようが問題はありません。ただし注意すべき点がありますので、以下で解説していきましょう。
複数社と掛け持ち契約する場合の注意点
ファクタリングを掛け持ちする場合、注意すべきポイントがいくつかありますので、その点を解説していきましょう。
売掛債権の二重譲渡は犯罪です
まず、ファクタリングを掛け持ちする場合、もっとも気を付けるべきが債権の二重譲渡です。ファクタリングの掛け持ちは、複数の債権をそれぞれ別のファクタリング会社に持ち込み契約することを指します。1つの債権を複数のファクタリング会社に譲渡することはできません。
1つの債権を複数社に譲渡することを二重譲渡と言い、これは犯罪行為となります。すでに他社に譲渡した売掛債権の所有権は、申し込み企業にはありませんので、そもそも譲渡できないわけです。
しかし、売掛債権とは実際に目に見えないものですし、ファクタリングで他社に譲渡したところで、請求書の内容が変わることもありません。意図的に二重譲渡をするのはもちろん違法行為ですが、意図せず二重譲渡になってしまうというケースも考えられます。
ファクタリングを掛け持ちする場合は、売掛債権の管理をしっかりと行い、間違っても二重譲渡にならないように注意しましょう。
悪徳業者に引っかからないようにする
すでに1つのファクタリング会社を利用しており、改めてほかのファクタリング会社を探すという場合、付き合いのあるファクタリング会社よりも好条件で契約できる会社を探したくなるものです。
ここで注意したいのが悪徳業者の存在です。
ファクタリング会社を設立する場合、免許や資格の取得、国や自治体への許認可申請などは一切不要です。つまり誰でも比較的簡単に設立できるのがファクタリング会社です。そのため、一部悪徳業者が、ファクタリング会社を騙って存在しているのは事実です。
悪徳業者はいかにも好条件で契約できるかのような文言で顧客を集め、違法な金利での貸し付けや、迷惑行為などを行います。さらに手にした申し込み企業の情報を、ほかの悪徳業者に売り渡すなど、一度関係を持ってしまうと非常に面倒な自体になりかねません。
新たなファクタリング会社を探す場合は、こうした悪徳業者に引っかからないように、細心の注意を払って探す必要があります。
掛け持ちをおすすめする理由
ファクタリングの掛け持ちは合法ですので、当然止めるべき理由はありません。反対におすすめする理由がありますので、おすすめ理由に関して解説していきましょう。
より契約条件のいいファクタリング会社が見つかる
ファクタリング契約における手数料などの契約条件に関して、法的な定めは原則ありません。貸金契約の場合、貸金業者登録をしている業者しかできない、金利は利息制限法の範囲内とするなど、法によってさまざまな条件が課せられますが、ファクタリング契約に関してはそこまで厳しい定めがないことになります。
ファクタリング契約における手数料や審査基準は、すべてそれぞれのファクタリング会社が独自に設定しています。そのため同じ債権を持ち込んだとしても、ファクタリング会社によって契約条件が変わるということになります。
ファクタリング会社を掛け持ちすることで、他社の契約条件を知ることができますので、よりよい条件での契約が望めるファクタリング会社が見つかる可能性があります。
また、1つの売掛債権を複数社とファクタリング契約をすることはできませんが、契約前までであれば複数社に持ち込むことは可能です。つまり、複数のファクタリング会社に同じ売掛債権を持ち込み、審査を受けて契約条件を提示してもらうことが可能ということになります。
いわゆる相見積もりを取る状態にすることで、よりよい条件での契約ができるようになりますので、こうした面で掛け持ちはおすすめといえるでしょう。
掛け持ちをおすすめしない理由
掛け持ちをおすすめする理由があるのと同時に、おすすめできない理由もあります。掛け持ちをおすすめできないというより、掛け持ちをするよりも、1社と契約をした方がおすすめであるという理由です。その理由に関して解説していきましょう。
1社に絞った方が将来的に有利になる可能性がある
ファクタリング契約は、申し込み企業とファクタリング会社の信頼関係の上で成り立っています。ファクタリング会社からより信頼されれば、契約も結びやすくなりますし、契約条件が良くなる可能性も考えられます。
ファクタリング会社により信頼を得るためには、取引実績を増やしていくのが最善の方法です。常に同じファクタリング会社と契約し、契約のたびに問題なく契約内容を履行していれば、ファクタリング会社からの信頼が厚くなり、その後の契約条件がより好条件になり可能性があるわけです。
掛け持ちをしてしまうとこの取引実績がぶんさんしてしまい、信頼を深めるの時間がかかってしまいます。ファクタリング会社との信頼関係を築き、将来的により有利に契約するという点では、掛け持ちはおすすめできいないということになります。
ファクタリングの掛け持ちはするべきか?
ファクタリングの掛け持ちに関しては、おすすめする理由も、おすすめしない理由もあります。大事なことは、掛け持ち利用の際の注意点を把握し、さらにメリットデメリットも踏まえた上で、自社にとって最も良い選択をすることです。
ファクタリングを掛け持ちするというのであれば、おすすめはそれぞれ特徴の違う会社で掛け持ちをするという方法です。ファクタリング会社にもそれぞれ特徴があります。手数料が安い、申し込みの必要書類が少ない、現金化が早いなど、各ファクタリング会社の特徴を見極め、違った特徴を持つファクタリング会社を掛け持ちすると、利用しやすくなります。
急ぎ現金が欲しい場合は現金化が早いA社、手数料の条件がいいB社を利用するのは高額債権の時など、利用する目的に合わせて使い分けができるようになると、ファクタリングの幅も広がりより利用しやすくなるでしょう。
ファクタリング・掛け持ちのまとめ
ファクタリングの掛け持ちは合法ですし、おすすめすべき点もある方法です。ただし、債権の二重譲渡や悪徳業者の存在など、十分に注意すべき点もある方法となります。
一概にすべての企業におすすめできるわけではありませんし、もちろん掛け持ちを止める理由もありません。
掛け持ちを活用する場合は、ファクタリング会社ごとの特徴などを見極め、自社の都合によって使い分けができるようにしておくのがおすすめの方法となります。