ファクタリングFactoring

2023.12.28

ファクタリングの審査の要点と審査が通らない原因を徹底解説

ファクタリングは、売掛金をファクタリング業者に売却することで資金を調達する方法です。
銀行などの融資が断られている状況でも、ファクタリングなら審査が通るという場合もあり、最近ではメジャーな資金調達方法の一つとなりつつあります。
一方で、ファクタリングを利用する際もファクタリング業者の審査を通る必要があります。
ファクタリングの審査では、何が審査対象となっているのでしょうか。
また、ファクタリングの審査が通らないときは、どんなことが原因となるのでしょうか。
ファクタリングの審査の要点や審査が通らない原因について徹底解説していきます。

ファクタリングの審査の3つの要点

ファクタリングの審査に影響を及ぼす大きなポイントは下記の3つとなります。

・ 取引先の信頼度
・ 取引される売掛金について
・ 申込者の信用度

大きく分けてこの3つの要点からファクタリングの審査がおこなわれます。
この3つのポイントが十分に満たされていないと、審査が通らないという結果になってしまいます。
では順番に内容を確認していきましょう。

取引先の信頼度

ファクタリングでは売掛債権が取引されるので、ファクタリング業者は取引される売掛金が確実に回収できるかを重要視します。
もし、売掛金の回収前に取引先が倒産してしまったら、そのリスクはファクタリング業者が負うこととなります。
そのため、取引先が信頼できるか=取引先から債権を回収できるかが重要となります。
一般的には個人よりも法人の方が、支払い能力が高いとされています。
また、取引先が上場企業や国・地方公共団体のような公的機関であると、より信頼度が高まり、審査が通りやすいとされます。

取引される売掛金について

売掛金自体も審査のポイントとなります。
売掛金が回収できるかどうかが、ファクタリング業者にとって最も重要な問題です。
債権が支払い期日を過ぎている不良債権ではないか、第三者への譲渡が禁止されている売掛金ではないか、取引が存在しない不正な売掛金ではないか等が審査なされます。

申込者の信用度

取引先や売掛債権を中心として審査が行われますが、申込者がファクタリングの契約をきちんと履行できるかという点もポイントとなります。
例えば、2社間ファクタリングでは申込者の財務状況があまりにも悪い場合は審査が通らない場合があります。
2社間ファクタリングでは、申込者が直接ファクタリング業者に取引先から回収した売掛金の代金を納める必要があります。
申込者の財政状況があまりにも悪い場合、申込者が回収した代金を使い込んでしまい、ファクタリング業者が売掛金を回収できなくなる危険性が考えられます。
また、売掛金の二重譲渡などの不正をおこなう悪徳な申込者の存在も想定されます。
このため、申込者も正しくファクタリング取引をおこなうことができるのかが審査のポイントとなります。

ファクタリングの審査が通らない7つの原因

ファクタリングの審査の3つのポイントを解説しました。
では、実際に審査が通らない原因は具体的にどんなものがあるのでしょうか。

1. 取引先が個人事業主である
2. 取引先の財政状況・経済状況が悪い
3. 取引先が税金の滞納がある、借入金の返済が滞っている
4. 売掛金の支払期日が遠い
5. 取引実績の浅い売掛金である
6. 譲渡禁止債権である
7. 申込者の対応や態度が悪い

以上の7つの点が挙げられます。
順番に解説していきます。

取引先が個人事業主である

取引先が個人事業主である場合は、法人と比べて審査が通らない可能性が高くなります。
これは前述しました取引先の信頼度の問題となります。
個人企業主の多くが同じ個人や零細企業などを相手に取引をしていることが多く、結果、法人と比べて売掛金の回収リスクが高いと判断されてしまいます。
また、法人では商業登記簿や信用情報機関などからの調査ができますが、個人事業主では信用情報の調査が難しい点もデメリットとなっています。
そのため、事業が好調で人柄が良い相手であっても取引先が個人事業主であるだけで、審査が通らない場合が十分にあるといえます。

取引先の財政状況・経済状況が悪い

取引先の財政状況や経済状況が悪い場合も審査が通らない可能性があります。
売掛金回収前に企業が倒産し、売掛金の回収ができなくなってしまった場合、そのリスクを負うのはファクタリング業者だからです。

取引先が税金の滞納がある、借入金の返済が滞っている

取引先の経営状況が悪くない場合でも、税金を滞納していたり、借入金の返済が滞っている場合は審査が通らない場合があります。
このような状況であると、最終的には資産の差し押さえをされてしまいます。
この差し押さえの対象には売掛債権も該当となるため、債権が回収できなくなってしまうのです。
そのため、経営状況が悪くない取引先であっても税金を滞納していたり、借入金の返済が滞っている場合は審査が通らない可能性が高くなります。

売掛金の支払期日が遠い

売掛金の支払い期日が遠いものであると、それだけ回収のリスクが高くなります。
支払い期日は近いものを選ぶとよいでしょう。
一般的には長くても2か月程度とされており、それより期日が遠いものであると審査が通らない可能性が高くなります。

取引実績の浅い売掛金である

取引実績の浅い売掛金の場合、審査が通らない可能性が高まります。
取引実績の少ない、または新規の取引である場合、その代金が期日通りに回収されているという実績が少ない、またはないということを示します。
反対に継続した取引であり、期日通り代金が回収されているという実績のある売掛金であれば、その売掛金に対する信用力が高くなり、審査に通りやすくなります。

譲渡禁止債権である

債権上譲渡禁止特約が付与された売掛金である場合は審査が通らない可能性が高まります。
従来、売掛債権の譲渡にあたるファクタリングではこのような債権は文字通り譲渡禁止のため、取り扱いが不可能でした。
しかし、近年の民法改正によって、債権上譲渡禁止特約が付された売掛金であってもファクタリングの取引が可能となりました。
ですが、もともと譲渡禁止とされている債権であるため、何らかのトラブルにおよぶ可能性が考えられます。
無用なトラブルの発生を避けるため、ファクタリング業者はこのような債権を避ける傾向があるようです。

申込者の対応や態度が悪い

申込者の対応や態度が良くない場合、申込者が二重譲渡や架空請求を行うのではないかとファクタリング業者に疑いを持たれてしまいます。
また、ファクタリングの審査は、申込者が確実に契約をおこなうことができるかという点も審査の対象となります。
審査に通るためには、申込者がビジネスマナーを守り、質問に適切に答える、応答に矛盾がない、要求された書類をきちんと提出するといった基本的な事項も大切にしましょう。

ファクタリングの審査の要点と審査が通らない原因を徹底解説のまとめ

ファクタリング審査における要点や実際に審査に通らない場合の原因について解説してきました。
ファクタリング業者が最も重要視することは「取引した売掛金の回収」です。
したがって、下記の点を十分にアピールする必要があるといえます。

・ 信頼度の高い取引先であるか
・ 確実に期日に回収できる売掛金であるか
・ 申込者は確実に契約を履行できるか

この3つの大きなポイントを確実に証明することができれば、ファクタリングの審査が通らないことはないでしょう。

最近の投稿

カテゴリー

人気記事

まだデータがありません。

\お電話でのお問合わせはこちらから/

0120-843-075

平日 9:00~19:00

\フォームからのお問合わせはこちらから/

お問い合わせお問い合わせ

24時間いつでも受付ております。
お気軽にお問合わせください。